
山形大学にて、2024年卒業生の就職実践対策講座1回目を開催いたしました。
朝8:50から夕方17:30まで、2日間みっちり!集中的に準備します。
実践対策とは?

10年以上続いております、毎年恒例2日間の集中講座。
長く続くコロナ禍、人数を制限し、寒い中コートを着たりしながらも換気(&寒気)を徹底、感染対策を講じての実施となりました。実践対策講座の内容は下記のとおり、もりだくさん!
講座の最後には発表が控えているので、みなさん大忙しの2日間なんです。
- 自己分析
- 業界研究
- 企業研究
- ES(面接カード)の書き方
- GD(グループディスカッション)
- GW(グループワーク)
みなさんが取り組んだグループワークの足跡

ワーク1とワーク2。 1で失敗したことを、2で活かし取り組みました。
みなさん初めまして!からのスタートですが、この講座をきっかけに、一気に相談相手になり、仲間となります。
毎年、よき就活仲間ができてうれしい!という声が聞こえます。




(そういえば先日、去年、ここでできた仲間と「就活お疲れ!」と飲みに行ってきたという報告を 4年生から受けたな〜)
みなさんのグループワークの足跡、ここに残しておきますね。

制限時間の中で、作戦タイム中。。 2回目は、時間配分もうまくいき、黒板へ張り出しまでできました!パチパチパチパチ!

3つの班で書いたポスターの中で、一番多くの票を集めた、これぞ「話が聞きたくなるポスター」 こちらも30分間の間に、5人で意見を出し、話をまとめ、キャッチ-なポスターに仕上げました!


この講座でできた仲間と一緒に、自信を持って、就職活動に臨んで下さいね!
みなさんなら絶対大丈夫!応援しています!