carriere×mikke !

あなたのキャリアにエールを!

セミナー

【山形県立産業技術短期大学校】知能電子システム学科 就活セミナー2days

今年も山形県立産業技術短期大学校 知能電子システム学科にて就職セミナーを担当させていただきました。

こちらの大学は、高校のように朝から夕方まで授業がしっかり組み込まれており、とても手厚い教育が受けられる学校です。

今回、学生たちに以下の2つを教えていただきました。

①「なぜ産技短の知能電子システム科に入学しましたか?」
②「入学してよかったと思うこと」

圧倒的だったのが、技術が身につき、それを生かして就職ができることがいいと思ったとのこと。
将来を見据えて入学しているからこそ、2年間でやり切り、どこからも欲しがられる人材となるのでしょう。

また、先生方が丁寧で優しいとのこと。
こんな男の子たちが、そんなことを言うと思っていなかったので、その点には驚きました。
私も、知能電子システム科のの先生方は大好きで、セミナー後も、先生の研究室で2日間ともゆっくりお邪魔してから帰ったほどです。

その隣の実験部屋では、たくさんの学生が、やりきれなかった課題に仲間と共に先生を頼りながら挑んでいる姿もありました。

なんだかんだで、やり切る産技短山形の学生達。さすがです。

また、印象的なのが、クラスが仲の良いこと。
いろんな性格の学生がいましたが、そんな個性も丸く1つにしてしまうのは
頼れる先生方が率いるクラス(学科)だからなのでしょうか。

真剣に就活に向き合った2日間

短大では、1年生の時期から就活をしっかり見据えたカリキュラムが組み込まれております。
真剣に準備した2日間。
自分にとってのいい企業を見つけ、自信を持って挑んで欲しいと願います。

一人一人がたくさんいいところがあり、なんと言っても可愛い山形の若者達でした。
一緒に楽しくアウトプットしてみたり、真面目に面接練習をしてみたりと、いろんな表情を見せてくれる学生たち。

1番上の集合写真は、最後に赤間先生と草刈先生を囲んで「2日間やり切ったぞー!」&「産技短山形楽しいから、後輩達、待ってるよー!」の声がけでパチリ♪

私も大好きな先生方がいらっしゃる学科、知能電子システム科。
私まで面倒見ていただき、セミナー中のたくさんのフォローや記念の写真、また後日の学生の声まで届けてくださり、嬉しい限りです。

嬉しいメッセージ (いただいた原文そのまま)

先日は知能電子システム科のためにセミナーを開いていただきありがとうございました。
忙しい学校生活の中で、こういった機会を通じて就活に向けた準備を大幅に進められました。
特に自己PRを考えるところでは自分史シートなどを活用しながら、
深く自己分析を重ね先生方から丁寧に添削をしていただいたことで、
新たな自分の強みである『何事にも工夫して取り組める』を発見しました。
また、浅野先生が過去に担当した生徒さんのお話のなかで、
自己PRは絶対に盛ってはいけない、面接は会話である。と聞いてとても納得しました。
等身大の自分のことを履歴書に書いて、面接で話せば、
暗記しなくとも詰まることなく自然な自分でいれる。
面接の難易度も簡単になると思いました。
今回の学びを活かし、就活に向けてこれから十分に準備していきます。


こんなにも、短時間で、自分の思いを、学びをアウトプットできる力。
また、人に感謝を伝えられる素直さ。これに技術力もある彼ら。
これからの成長がもっともっと楽しみです。

山形に、こんなにいい大学があること、もっと知って欲しいと願います。
産技短山形の皆さん、ずーっと応援しています。出逢いをありがとうございました。